トリュフは海外から輸入するものばかりだと思っていたのですが、国産のトリュフもあるそうです。
日本のトリュフは、イボセイヨウショウロと呼ばれるきのこで黒トリュフに分類されるものです。
日本国内にも黒トリュフが発生するというのは聞いたことがあったのですが、本当にあるなんて驚きました。
きのこ狩りを趣味にしている人にとってはかなり憧れの存在なんだそうです。
以前友人に誘われて黒トリュフを捕りに行ったのですが、そのとき友人が愛犬を連れてきていたんです。
なんで犬?と思ったのですが、ヨーロッパでは犬を使って黒トリュフを探すそうです。
確かに、嗅覚がとても優れているので、犬を連れていくのは良いかもしれませんが、そもそも黒トリュフの匂いを知らない犬を連れて行ってもただいつもよりハードなお散歩になるだけです。
結局見つけることはできませんでしたが、いつかは黒トリュフを採ってみたいなと思っています。
自分で採った黒トリュフ、きっとその味は格別ですよね。